当院の特徴
当院は、患者さま皆様に愛される歯科医院づくりを目標に、様々なこだわりを持って診療を行っています。
診療の方針
ご予約患者さまを優先
診療は予約制です。患者さまの貴重なお時間を頂戴するため、アポイント通りの診療を心がけています。
仕事や子育て、家事など、時間に追われている方もいらっしゃると思いますので、なるべく予約の時間を守り、お待たせしません。
※急患対応もしていますが、ご予約の患者さま優先のため、状態によってはお待ちいただくことがあります。
予めご了承ください。
処置内容も担当医により最善の方法をとりますので
患者さまに寄り添い、じっくり治す治療
通り一辺倒の治療は行いません。患者さまの状態に応じて、診療内容や診療時間を調整します。
診療は最初から最後まで歯科医師が担当します。
また、全体のバランスを診て治療計画を立てています。
例えば、1本の歯にトラブルが生じていたとしても、必ずお口の中全部の状態を診るようにしています。
患者さま自身が気づいていない他のトラブルが発生していることもあるためです。
しっかりと治療するために患者さま1人あたりの診療時間を30分に設けております。
自分の状態をきちんと把握して、時間をかけてしっかり治療したいという方に向いています。
科学的根拠に基づく治療
科学的な診断、検査に基づいて、治療を進めます。患者さまにお口の中や歯の状態を画像やデータで確認いただきながら、歯科医師がわかりやすく説明させていただきます。
中でも、歯周病内科治療では、位相差顕微鏡やリアルタイムPCR法といった検査を用いて病原菌の状態を観察し、治療計画を立てます。
施術前後の画像やデータを比較いただくことで、治療の効果をご確認いただけます。
診療体制
院長、副院長の常勤医師2名、非常勤医師2名の歯科医師4名体制です。口腔外科専門医やインプラント専門医も在籍しています。
診療は担当医制ですので、治療のたびに歯科医師が変わることがなく、患者さまが馴染みの歯科医師に気軽に相談できる関係性を目指しています。
歯科医師紹介
院長 明石 大輔
国際歯周病内科学研究会の認定医であり、歯周病の治療を専門としています。
患者さまの生活や背景を診て、今後の将来を見据えた最適な治療を提案させていただきます。
わからないことや悩み事がありましたら、いつでもご相談ください。
副院長 松野 高久
日本補綴歯科学会という詰め物や被せ物を専門とする学会に所属し、最新の知識・技術の習得に努めています。
患者さまの立場になって、患者さまに信頼される歯科医師を目指しています。
日々研鑽につとめ、患者さまとともに歯科医師として、人間として、成長していきたいです。
大(おお)先生 明石 光也
初代院長です。40年以上に渡り、入れ歯にこだわりを持って歯科医師生活を送って参りました。
入れ歯の名医に弟子入りしたこともあり、今まで作った入れ歯は数え切れません。
患者さまの入れ歯に関するご要望にお応えできるよう、日々研鑽を惜しみません。
口腔外科医 片岡 利之
口腔外科専門医として、親知らずの抜歯などの外科的治療を担当しています。
治療では麻酔を使用し、痛みを最小にするよう心がけています。
また、専門的な検査や治療の必要性を診断し、連携大学病院へ最短で受診できるよう橋渡しをさせていただきます。
施設の特徴
松戸で開院して40年余り
開院してから40年以上、松戸の同じ場所で歯医者さんを営んでいます。
子どもからおじいちゃんおばあちゃんまで、地域住民の皆様に安心して来院いただけるよう、地域密着型の診療に努めています。
技工所併設の歯医者さん
当院は技工所を保有しています。院内で詰め物や被せ物、入れ歯治療時の型の製作が可能です。
また技工士か常駐しているので義歯の修理などケースによりますが当日の修理などが可能です。
技工物の作製時間を短縮することができるので作製時間による待ち時間の短縮が可能となります。
技工所併設の歯医者さんは松戸にも数える程度しかありません。