メニュー

セラミックは見た目だけ?

[2025.03.17]

みなさん、こんにちは。

本日はセラミックの詰め物や被せ物についてのお話です。

セラミックと聞いて、どんなイメージをお持ちでしょうか?

「白くてきれいだけど、高いんでしょ?」「見た目は気にしないから、保険でいいわ」とおっしゃる方も多いのですが、実はセラミックの利点はもちろん審美性もありますが、それだけではありません。ぜひ機能性のよさも知っていただいた上で、保険適用のものか、自費治療のものか選んでいただけると嬉しいです。

 

①審美性

天然歯のような自然なつや感や透明感だせるセラミックは、前歯に被せても違和感がないくらいとてもきれいです。

保険適用の白いかぶせ物等もありますが、保険のものだとどうしても材質がレジン(プラスチック)になってしまうため、透明感などはなく、白いけれどべたっとした見た目になってしまいます。

また経年劣化により変色しやすい保険のレジン(プラスチック)と違い、セラミックは見た目の良さも長持ちすると言われています。

 

②体へのやさしさ

セラミックは生体親和性がとても高く、体にやさしい治療法と言われています。

保険の銀歯などとは違い金属アレルギーの心配もありません。

 

③再度むし歯になりづらい

一度詰め物や被せ物をした歯も、もう二度とむし歯にならないというわけではありません。詰め物や被せ物自体はむし歯にはなりませんが、ご自身の歯の質が残っている限りむし歯になるリスクがあります。セラミックは噛んだりしても変形しづらいため、汚れがつきづらく、またセラミック自体も汚れがつきづらい材質なので再度むし歯になりづらいと言われています。

むし歯ができるたびに何度も再治療をすると、歯自体の寿命を短くしてしまうため、その点においても体にやさしい治療と言えますね。

以上3点、セラミックの良いところをご紹介いたしました。

保険のものと比べると高額になってしまいますが、体にやさしく長持ちする、というところが当院でもおすすめする理由となっています。

ただセラミックも人工物である以上、一生ものではないのでやはりご自身の天然の歯を失わなくてもよいように、日頃からむし歯予防を心がけていきましょう。

 

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME