詰め物・被せ物
さまざまな種類がある詰め物と被せ物
むし歯で歯を削ったり、外傷などにより歯が折れてしまったりした場合、詰め物や被せ物を入れることによって歯の機能を回復させます。
この治療で使う素材には、銀歯や金歯と呼ばれるもの以外にも、天然の歯と見分けがつかない白い歯を入れるという方法もあります。セラミックや歯科用プラスチック(レジン)を使って白い歯を作っていきます。
レジン充填
歯を削った部分に歯科用プラスチックであるレジンを詰めていきます。レジンには保険適用の素材と自由診療の素材があるので、患者さまに選んでいただくことが可能です。長期間使用することで、色が変化したり摩耗したりするというデメリットが考えられます。
型どりをして作る詰め物や被せ物に比べ、歯を削る量が少なくて済むというメリットがありますが、長期間使用することで、色が変化したり摩耗したりするというデメリットが考えられます。
詰め物
削った部分を型取りし、その型を元にして詰め物を作ります。
さまざまな素材の詰め物がありますので、ご希望やご予算に応じてお選びいただけます。
金銀パラジウム合金
いわゆる【銀歯】です。
保険適用のため安価で、強度が強いのがメリットです。
デメリットは、見た目が銀色になるため目立ってしまうこと、経年劣化により金属が腐食してしまうこと、金属アレルギーのリスクがあること、一度治療した銀歯の中で再度むし歯になってしまうリスクが高いこと、金属が錆びることにより歯茎に黒ずみが起こる可能性があること、などがあげられます。
CAD/CAMインレー
保険適用の白い詰め物です。プラスチックでできているため強度が弱く、嚙み合わせによっては適用外になります。
また経年劣化により色が黄ばんできたり、欠けたりすることがあります。
ハイブリッドセラミックインレー
保険適用外の白い詰め物です。セラミックとプラスチックの混ぜ物になるので、保険のプラスチックよりは強度があり、セラミックより安価に作ることができます。
セラミックインレー
保険適用外の白い詰め物です。強度があり、プラークがつきづらいため、再度むし歯になるリスクを抑えることができます。
見た目も自然できれいですが、高価になるのがデメリットです。セラミックは長期間使っても、変色したり摩耗したりすることがほとんどありませんが、咬み合わせの変化等によって、部分的に強い力が加わった場合に、破損や脱離の可能性がございます。
使用するセラミック素材にグレードがありますので、ご予算やご希望、症状に合わせて適したものをご提案します。
ゴールドインレー
保険適用外の金の詰め物です。いわゆる【金歯】になるため見た目を気にされることがあります。
金は適度な強度と柔らかさを兼ね備えているため、噛み合わせに馴染みやすく、生体親和性も高い素材になります。
被せ物
歯を削った部分が大きい場合、被せ物を使った処置を行います。
保険適用の金銀パラジウム合金・CAD/CAM冠やセラミックを使用した審美性・機能性の高いものもございます。
セラミックは前歯でも奥歯でも使用することができ、当院では、メタルボンドクラウン、ジルコニアフレームセラミックスクラウン、オールジルコニアクラウンの3種類のセラミック素材をお選びいただけます。
それぞれのメリット・デメリットは次の通りです。
メタルボンドクラウン
金属で作ったフレームの上にセラミックを焼き付けている
メリット :内部が金属なので強度があり、耐久性がある。外側はセラミックなので審美性が良い。
デメリット:自費治療のため高額。金属を使用しているため金属アレルギーのリスクがある。金属が溶けだすことにより歯茎に黒ずみが起こることがある。外側のセラミックが割れることがある。
ジルコニアプレームセラミックスクラウン
ジルコニアで作ったフレームの上にセラミックを焼き付けている
メリット :審美性が高く主に前歯におすすめ。プラークがつきづらく、再度むし歯になるリスクが低い。金属アレルギーの心配がない。
デメリット:自費治療のため高額。強い衝撃が加わると外側のセラミックが割れる可能性がある。
オールジルコニアクラウン
すべてジルコニアでできているかぶせ物
~ジルコニアとは~
人工ダイヤモンドとも呼ばれるくらい強度があり、生体親和性が高く、審美性も兼ね備えた材質となります。
メリット :審美性が高く強度もある。プラークがつきづらく、再度むし歯になるリスクが低い。金属アレルギーの心配がない。
デメリット:高額。かみ合わせをしっかり合わせないと反対の歯の噛み合わせが削られてしまうことがある。
松戸で詰め物、被せ物の治療をお考えの方へ
銀歯・金歯を白くしたい、歯が欠けた、歯の形を変えたい、神経が死んで黒ずんだ歯を白くしたい、という理由で歯医者をお探しの方は、ぜひ明石歯科医院までご相談ください。当院の審美歯科治療(つめもの、被せ物)は、豊富な補綴材料の中から、患者様の症状とご希望に合わせたものをご提案します。
治療費の予算もありますから、そういったご不安をお持ちの方もぜひお気になさらずお伝えください。ご要望に合わせた適切なご提案をさせていただきます。スタッフ一同心よりお待ちしております。