メニュー

親知らず、抜く?抜かない?

[2024.12.16]

こんにちは。今日は親知らずのお話です。

まず親知らずとは、専門的には第三大臼歯といい、一番奥に生えてくる大きな奥歯のことです。

だいたい10代後半~20代前半に生えてくる歯で一般的には”親知らず”と呼ばれていることが多いかと思います。

この親知らずは上下左右全部そろっていれば4本、中には1本も生えてない方もいらっしゃいます。

また歯がお口の中に生えていなくても、歯茎や顎の中に埋まっていることもあり、正確にはレントゲンを撮らないとわかりません。

 

さて、親知らずを抜くか抜かないかというお話ですが、まずは大事なのは生え方です。

①まっすぐきれいに生えている

②ななめに生えている

③完全に埋まっている

むし歯や歯周病など一番問題が起こりやすい②のななめに生えているパターンです。

汚れが溜まりやすく、とりづらく、また親知らずだけでなく手前の歯をむし歯や歯周病にしてしまうリスクが高くなります。

現代では顔や顎が小さく、親知らずが生えるスペースが不足することでまっすぐに生えず、ななめに倒れてしまっていたり、半分だけ頭が生えていてあとは埋まっている、というようなパターンが多くあります。

また①のまっすぐに生えている場合でも歯ブラシがうまく当たらず、むし歯や歯周病になってしまうことがあります。

まずはレントゲンを撮って親知らずが生えているかどうかや、生え方をチェックされると良いかと思います。

 

もし歯を抜くのであれば、若ければ若いほど免疫の力が強いため、傷の治りも早くなります。

お仕事などの都合や、イベントの前は避ける、などタイミングをみて抜歯を決められるといいかと思います。

当院では口腔外科専門医による口腔外科治療を行っております。

腫れたりしていなければ当日の抜歯も可能となっておりますのでぜひご検討ください。

(予約の状況によりご希望にそえない場合があります。また腫れているなど症状がある場合は麻酔が効きづらくなるため、症状を落ち着かせてからの処置をお勧めしております。)

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME