メニュー

間食による血糖値の変動

[2025.09.08]

みなさん、こんにちは。

以前【歯周病】と【糖尿病】はお互いに関係があるというお話をさせていただきました。

本日は、間食による血糖値の上昇についてのお話です。

1日の中で食事などにより血糖値は変動しているのですが、急激な上昇・下降をすることで血管にダメージを与えます。

朝食・昼食・夕食以外の間食が多くなると、血糖値の変動パターンが乱れて、糖尿病の発症リスクが高くなってしまいます。

間食というと、みなさんはどのようなものを摂られているでしょうか?

チョコレート?ケーキ?お煎餅?

血糖値を急激に上昇させる食品は炭水化物を多く含むものということがわかっています。

間食自体は、小さなお子様や高齢の方にとっては大事な栄養補給の役割もありますし、多くの方にとっても日々の楽しみでもあるかと思います。

間食をしてはいけないということでは決してありませんので、摂りすぎないようぜひ気をつけてみてくださいね。

 

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME